2023年03月09日
R5プチツー&笠間のバイク屋サイトウにてメンテ
R5プチツー&笠間のバイク屋サイトウにてメンテ

8360

8409
5月中旬の陽気に誘われ シーズン入りのプチツーに出かける
いつもの上曽峠、笠間、ビーフライン経由 道の駅山桜へ
更に シーズン前メンテのため 笠間のバイクやサイトウに寄る
R3,R4年はコロナの影響でバイク乗りが増え 飛ぶように売れたようですが
今年はまあまあだったようです

8370
私の後輩と自称するライダーが 新車を購入したようです。 だれだ?
Ninjyaの400ccタイ製造の価格は 年式違いで5万円づつ値上げ!!
半導体不足、ウクライナ事変で諸物価高騰の影響か

8362
CB250r
6300km走ったところで 3回目のオイル交換。
250ccバイクなのでオイル量が少ないのですぐ汚れる
交換すると エンジンの吹き上げが滑らかで
排気音もポンポンポンと軽やかになりました
日程
朝9時半 桜川の椎尾橋をスタート

8301
つくし湖軽油そば処来楽庵に寄るも 主不在

8307

8317
上曽峠を超え パラグライダー基地CoCoを通過 西笠間インターまで ノンストップ
国50号からビーフライン入り口に入り

8326

8328

8342
道の駅 山桜に到着
休憩と買い物 草餅に桜餅を買いました

8351

8352
その後 ビーフラインを笠間サイトウまで戻り

8354

8358
サイトウでメンテを受け 雨引観音に行く
雨引観音のレストラン 三笠にて昼食
ここの 薬膳あんかけラーメンが 秀逸
テラスで 春の風を感じながらの食事

8375

8377

8378
雨引観音様にお参り
河津桜が満開
三重塔前の撮影スポットは 混雑してました

8399

8404

8411

8417
バイク始動の準備をしてたら クジャクが目の前に 現れました
この観音様では 放し飼いにしてるので こんな駐車場にも現れる

9006
あとは勝手知ったる真壁経由筑西まで4時間半のツーリングでした

9021

9019

8360

8409
5月中旬の陽気に誘われ シーズン入りのプチツーに出かける
いつもの上曽峠、笠間、ビーフライン経由 道の駅山桜へ
更に シーズン前メンテのため 笠間のバイクやサイトウに寄る
R3,R4年はコロナの影響でバイク乗りが増え 飛ぶように売れたようですが
今年はまあまあだったようです

8370
私の後輩と自称するライダーが 新車を購入したようです。 だれだ?
Ninjyaの400ccタイ製造の価格は 年式違いで5万円づつ値上げ!!
半導体不足、ウクライナ事変で諸物価高騰の影響か

8362
CB250r
6300km走ったところで 3回目のオイル交換。
250ccバイクなのでオイル量が少ないのですぐ汚れる
交換すると エンジンの吹き上げが滑らかで
排気音もポンポンポンと軽やかになりました
日程
朝9時半 桜川の椎尾橋をスタート

8301
つくし湖軽油そば処来楽庵に寄るも 主不在

8307

8317
上曽峠を超え パラグライダー基地CoCoを通過 西笠間インターまで ノンストップ
国50号からビーフライン入り口に入り

8326

8328

8342
道の駅 山桜に到着
休憩と買い物 草餅に桜餅を買いました

8351

8352
その後 ビーフラインを笠間サイトウまで戻り

8354

8358
サイトウでメンテを受け 雨引観音に行く
雨引観音のレストラン 三笠にて昼食
ここの 薬膳あんかけラーメンが 秀逸
テラスで 春の風を感じながらの食事

8375

8377

8378
雨引観音様にお参り
河津桜が満開
三重塔前の撮影スポットは 混雑してました

8399

8404

8411

8417
バイク始動の準備をしてたら クジャクが目の前に 現れました
この観音様では 放し飼いにしてるので こんな駐車場にも現れる

9006
あとは勝手知ったる真壁経由筑西まで4時間半のツーリングでした

9021

9019
Posted by シルバーライダー二世 at 17:07│Comments(0)
│ツーリング