2012年05月04日
2012能登ツー&フィッシング
2012能登ツー 行程・経費

024 能登島大橋

116 見附島キャップ場

211 輪島市千枚田

233 能登島閨の千寿荘の夕食

140 最初の釣果 アジ
行程
4月29日 日 400km 10時間
明野―太田ー藤岡ー佐久ー長野―白馬
250km 6時間 高速¥1700(休日割引)
白馬ー黒部市入善入善 園家山キャンプ場(無料キャンプ場)
150km 4時間
入善園家山キャンプ場
湧水があるし釣り場も近いが、うるさい
客のマナーも悪いし、近くに宗教家が住みどんつくドンと23時までやっていた
4月30日 月 230km
高岡市万葉歴史館ー天然温泉越の庭ー氷見道の駅ー能登島―見附島キャンプ場
高岡市万葉歴史館 ¥210 有磯海を愛した歌人大伴家持の解説が多い
天然温泉越の庭 ¥600 キャンプ場での睡眠不足解消のため昼寝
能登島ツインブリッジ 明日の宿の下見
見附島シーサイドキャンプ場 ¥1300
サイト代¥500、バイク代¥500、清掃協力費¥300、温泉入浴¥500
こんな高いサイトは二度と使いたくない、国民宿舎の名が恥じる
5月1日 火 130km
国249ー千枚田ー県6-県57-穴水ー能登島道の駅ーフィッシングパークー民宿
民宿千寿荘(温泉宿) 0767-85-2346 閨町
30cmの越前カニ付 @5200
5月2日 水 80km
閨漁港、通(とおり)漁港で釣り三昧
アジx1、メバルx5、フグx1
民宿 千寿荘に連泊
貝殻付カキがついて @4400
5月3日 木 530km 高速優先使用 9時間
8:00 出発 曇り 予報は小雨
8:50 七尾で給油 空明るくなる
10:00 氷見道の駅 鱒寿司を購入、小杉で高速に乗る
11:20 蓮台寺paで昼味噌ラーメン、雨具で装備
11:50 新井paで雨具を脱ぐ、空ピーカンのため
13:40 東部湯の丸sa給油、松井田を過ぎて降り出し、大雨に
15:00 国50ザンザン降り渋滞、みかも道の駅で休憩
17:10 県50で間々田に迂回して黒子経由で帰宅
小杉ー桐生太田 ¥3500(休日割引)
経費
GS 60L@147= 8820
高速 藤岡ー長野 1700
小杉ー桐生太田 3500
キャンプ+温泉 1800+600
民宿 宿泊+ビール 11000
その他食事土産 10000
釣り餌 1000
小計 ¥38,420ー

024 能登島大橋

116 見附島キャップ場

211 輪島市千枚田

233 能登島閨の千寿荘の夕食


140 最初の釣果 アジ
行程
4月29日 日 400km 10時間
明野―太田ー藤岡ー佐久ー長野―白馬
250km 6時間 高速¥1700(休日割引)
白馬ー黒部市入善入善 園家山キャンプ場(無料キャンプ場)
150km 4時間
入善園家山キャンプ場
湧水があるし釣り場も近いが、うるさい
客のマナーも悪いし、近くに宗教家が住みどんつくドンと23時までやっていた
4月30日 月 230km
高岡市万葉歴史館ー天然温泉越の庭ー氷見道の駅ー能登島―見附島キャンプ場
高岡市万葉歴史館 ¥210 有磯海を愛した歌人大伴家持の解説が多い
天然温泉越の庭 ¥600 キャンプ場での睡眠不足解消のため昼寝
能登島ツインブリッジ 明日の宿の下見
見附島シーサイドキャンプ場 ¥1300
サイト代¥500、バイク代¥500、清掃協力費¥300、温泉入浴¥500
こんな高いサイトは二度と使いたくない、国民宿舎の名が恥じる
5月1日 火 130km
国249ー千枚田ー県6-県57-穴水ー能登島道の駅ーフィッシングパークー民宿
民宿千寿荘(温泉宿) 0767-85-2346 閨町
30cmの越前カニ付 @5200
5月2日 水 80km
閨漁港、通(とおり)漁港で釣り三昧
アジx1、メバルx5、フグx1
民宿 千寿荘に連泊
貝殻付カキがついて @4400
5月3日 木 530km 高速優先使用 9時間
8:00 出発 曇り 予報は小雨
8:50 七尾で給油 空明るくなる
10:00 氷見道の駅 鱒寿司を購入、小杉で高速に乗る
11:20 蓮台寺paで昼味噌ラーメン、雨具で装備
11:50 新井paで雨具を脱ぐ、空ピーカンのため
13:40 東部湯の丸sa給油、松井田を過ぎて降り出し、大雨に
15:00 国50ザンザン降り渋滞、みかも道の駅で休憩
17:10 県50で間々田に迂回して黒子経由で帰宅
小杉ー桐生太田 ¥3500(休日割引)
経費
GS 60L@147= 8820
高速 藤岡ー長野 1700
小杉ー桐生太田 3500
キャンプ+温泉 1800+600
民宿 宿泊+ビール 11000
その他食事土産 10000
釣り餌 1000
小計 ¥38,420ー