ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月29日

R4花パレード始まる

R4花パレード始まる



2899


近くの小学校の桜が3分咲きとなりました



263


庭の草木も色々咲き乱れてます

白モクレン、水仙、ボケ、雪柳


2872



2876



2877



2881



日向ミズキ、紫モクレン、姫こぶし、アンズ



2884



2888


2890



2904

椿各種、レンギョウ、そのほか



2921



2922



2925



2927


その他



2910


2913



2919


2929



2931





おまけ


つくし湖の
彼岸桜



2935

ソメイヨシノ


2941


北条大池のソメイヨシノ



2947


2965
  


Posted by シルバーライダー二世 at 10:40Comments(0)筑波山麓の日常

2022年03月13日

筑波山神社加波山神社雨引山神社 お礼参り

筑波山神社加波山神社雨引山神社 お礼参り




0302

3.11から11年
当時福島第二原発から飛散したダストが
ここ筑波山西麓 筑西市にも飛来して
放射能汚染があるのではないかと心配されました

しかし 筑波山、加波山、雨引山のおかげで
ブロックされ 被害がありませんでした
そこで毎年お礼参りをしてます


うめの花は満開
人でも結構ありました


2549

近くのつくし湖
ソメイヨシノ桜はまだまだ


4632


つぎは加波山神社



610



544


加波山頂上までは 歩きがある為、麓神社で済ます



4336

お昼になったので
お約束雨引山神社のレストラン三笠
混んでいました、
今回は薬膳餡掛けラーメン+杏仁豆腐




5243

テラスでの 食事は気持ちいい




4344


彼岸桜は満開、安産祈願の若い人も来てました



0123



0307


帰りには 真壁街の和菓子屋 山口で
桜餅、草餅、黄み時雨と思いきや 売り切れ
かのこ、梅しぐれ、田舎饅頭で我慢




2947


次回は午前中に行かねば




筑波山から加波山 雨引山のパノラマ



819



814



ps
つくばさんろくに 放射能被害は出るのか
http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2011/03/post-1ba8.html



  


Posted by シルバーライダー二世 at 11:16Comments(0)筑波山麓の日常

2022年03月11日

3.11あれから11年

2011、3.11から11年



212



112


早11年状況
M8.8つくば山麓災害
http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2011/03/m88-fb43.html


当時庭仕事をしていて 大きいな、揺れが長いな
とは思いつつ
家はつぶれてないし
家の中も 倒れた物は無かった
ただ本宅の 大谷石の塀が 倒壊
ブロック塀で直すのに 100万かかった

震災直後よりその後の余震の多さには参った


それと 放射性の灰が 北東の風に乗り
北関東に運ばれる時がありましたが
ここ西つくば山麓では 
雨引山 加波山 筑波山にブロックされ
1mmシーベルト以下でした
(東側の笠間市側では濃かった)

http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2011/03/post-59a4.html

福島第一原発と放射能汚染
http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2011/04/post-ffca.html

つくばさんろくに 放射能被害は出るのか
http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2011/03/post-1ba8.html



その年末に飼っていた愛犬クーちゃんが
16才の天寿を全う
現在の愛犬 ラッシーに代わりましたが
ラッシーも 11才 還暦を済ませました



550



その後 電力不足になるのではと思い
2013年にミドルソーラーを建てたりしたが
ロシアLNGに頼りきっていたドイツの状況を
見ると石炭火力、小型原発は必要ですね

電気も 地産地消

http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2013/11/post-b8e2.html



現在はコロナ下で 旅行をあきらめ
ゴルフの打ちっ放し
バイクツーリングに
ソロキャンごっこで暇つぶし中

明日は 
筑波山神社、
https://www.tsukubasanjinja.jp/


加波山神社、
http://kabasan-jinja.jp/


雨引神社
http://www.amabiki.or.jp/

にお礼参り  


Posted by シルバーライダー二世 at 10:59Comments(0)

2022年03月07日

今読むべき 本

推薦図書 R4 その1


ロシアがウクライナに侵入して 2w余
自分の足元を見つめる良い機会です
こんな本を読んでみてはいかがでしょうか


1.EV推進の罠
  脱炭素政策の嘘
  加藤康子他
  ・ものつくりの灯をけすな
  ・ガソリン車廃止は正しいことなのか
  
  ワニブックス ¥1650-



  2826



2.地球温暖化狂騒曲
  社会を壊す空騒ぎ
  渡辺正

  丸善出版  ¥1980-




  2827

3.メルケル仮面の裏側
  ドイツは日本の反面教師である
  ・ドイツEUはどこへ行く
  川口まーん恵美
  
  PHP 新書   ¥930-



  2828
  

4.日本の誕生
  Y染色体が証明した日本の古代史
  日本人が朝鮮半島から来た は嘘
  長浜浩明

  建築家が科学で明かす Y染色体の謎


  2830


  2831


  2832


それぞれ 筆者のユーチューブがありますので
 紹介しておきます


EV推進の罠
https://www.youtube.com/watch?v=P89_sEIKqOU


渡辺正 
クライメート事件

https://in.fujii-worldforecast.jp/fuon_500

http://shimazaki-sekiyu.com/president_new


川口マーン
ドイツはなぜ地球温暖化に熱心
https://cigs.canon/videos/20210310_5674.html


何故日本人は一瞬でおつりの計算ができるのか
https://www.youtube.com/watch?v=S5bAtJ7c6zc


長浜浩明
日本の誕生
https://www.youtube.com/watch?v=Y8DS2MiiKIA&list=PLyUm4I60PPrP9Kh7bM18hjT5CvIXzIMPE&index=1






  
   


Posted by シルバーライダー二世 at 16:12Comments(0)推薦図書

2022年03月06日

ネイチャーハイク p2テント

バイクツーリングテント P2
ネイチャーハイク p2テント


2816




2781





長年つかってきた
ダンロップ ツーリングテントが
R323
大きい、重いと感じるようになったので

去年の年末に 
ネイチャーハイク Hiby3 を
購入しましたが
強風の中の撤収が難しいことが解りました
組み立て12分 撤収15分



2685


最悪 折りたたまず 車に持ち込めばいいので
バイクツーリングではなく
車で行く 固定キャンプに使う事にしました


そこで同じ ネイチャーハイク 
バイクツーリングコンパクト を買ってみました
ドーム型なので かって知る 使い勝手
2.2 kg と軽い、サイズも2人用で手ごろ

組み立て 5分 撤収13分

難点が インナーが
オールメッシュなので 気温10度c以下では
かなり寒いのでは



2762



そこで実験してみました

3月6日 気温2度ー13度 風速6m-8m 北西

通常の 建て方で 完全密閉で室温を測ると
11時 晴れ 気温12度  室温20℃  風速6m
13時 曇り 気温13度  室温13℃  風速8m
16時 晴れ 気温13度  室温16℃  風速8m

太陽の出て無いときは 気温並み  朝方は冷え込む
出てる時は  +10度c

オールメッシュでも防風は かなり良い
(マイクロメッシュを使ってるはずは無い)
保温性能は ダンロップのような 布+メッシュには劣る


そこで 
A インナーとフライの間に レジャーシートをラップする


2765


B インナーの中に レジャーシートでフライを張る



2810

レジャーシート  2mX2m 真ん中に穴あけ
 園芸用ポール 50cm 2本
 洗濯挟み   6個


 2799


 2800


 2803


 2805


 2807


 2810



結果は Bの方式が暖かそうです

シュラフをラッピングしたほうが手っ取り早い !?

GWの能登半島キャンプは寒いので これで対応できるかな







ps
コールマンツーリングテントでブームとなった
前室のキャノピー日よけは 南側にした時 
あまり日影ができませんでした
ソロキャンの 雰囲気作りとしては 良いですが



hiby3
https://naturehike-japan.com/collections/hiby-series/products/hiby-3-camping-tent


バイクツーリングコンパクト p2


https://naturehike-japan.com/collections/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88/products/p2-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88






  


Posted by シルバーライダー二世 at 17:04Comments(0)キャンプ道具

2022年03月01日

バイクツーリング二重層テント

ナチュラルハイク バイクツーリング二重層テント



734



697


軽さと 手ごろな大きさ(2人用)に惹かれ
タイムセールにぽちしてしまいました
二重層とは言うものの 全面メッシュ
これでは GWの能登半島、6月末の北海道では
寒くて使えない


タープ用ポールはアマゾン推奨 DOD XP-01R
大きすぎる、重い、長い 120cm(2本つなぎ)

折りたたんでも60CMでバイクに乗らない
失敗
このポールはタープ用にする


729

機能からはモンベルのクロスドームにすべきだった
ただこれでは すでに持ってる
ダンロップのドームテントとかぶってしまう
メッシュ+布 実質三重層



2750



2749


寒い時期はテント内にツエルトでも下げるか?
メッシュの内層に
100均レジャーシート2X2mをかぶせるか?
後者を実験してみました



741



753

短手方向はカバーできる


755

長手方向は若干短い


757





  


Posted by シルバーライダー二世 at 12:45Comments(1)

2022年03月01日

今年初乗り プチツーリング

R4、2、28 プチツー城里町




341



752


4月並みの暖かさにさそわれ
城里町 道の駅山桜まで ツーリング


035


本来は上曽峠越え 笠間西インターに抜けたいのですが
凍結を用心して
雨引観音経由笠間のプロショップサイトウへ直行
オイル交換をした後


ビーフラインで 山桜に


942


いつものようにバイカーが集まってました


030

桜餅、ヨモギ餅を食べながら春の暖かさを満喫



225

さてお昼は

雨引観音の薬膳料理 三笠で取ろう
テラスで 餡かけラーメン(八宝菜風)を頂きました



851


253


818



彼岸花がちらほら咲き始めていました
家族の健康をお祈りしてきました



358



736





120km 5時間の半日ツーリングでした




  


Posted by シルバーライダー二世 at 11:32Comments(0)ツーリング