ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月18日

龍王峡ツーリング

龍王峡ツーリング R3,6



1384



1381



晴れ一時通り雨 梅雨入りの影響
行きは全線高速 帰りは下道 
計270km GS6.8L 8時間(CB250R)


先週の霧降高原キスゲ観賞ツーリングに続き
龍王峡の河原でピンコロ石を拾う
無料化された日光塩原道路を走る
をテーマに再度日光へ

8時   自宅出発、真岡IC~都賀JC~宇都宮IC @1300
9時半  大谷SA 80km この後宇都宮日光道路で今市へ
11時前 龍王峡 126km  散策と食事  R121
     通り雨で30分 待期
12時  出発 無料化された日光塩原道路をゆっくり走る
13時  六本松牧場で休憩
15時半 大田原~烏山~益子道の駅着 休憩 R400,R294
16時半 帰宅 270km

龍王峡で
 虹見の滝まで階段で降りられ しばし断崖を見る



1385



1368


1389


1390





 茶店の名物親父(バンダナを巻いた姿でアユを焼いていた)
 の姿が無いので訪ねたところ 二年前に亡くなっていた
 行ってらっしゃい、お帰り アユが焼けてるよ」の声が懐かしい
 現在は息子夫婦と営業してるが コロナ騒ぎで来客が少ない



1373



1393




 河原でピンコロ石を拾いたかったが 階段が通行止め
 この鬼怒川の石が氾濫して つくば山麓までやってきた
  これを確認したかった(古鬼怒川、現在の桜川)



1379



1383




 つくばジオサイト 桜川中流ジオサイト参照
  つくば山麓は 斑レイ岩 花こう岩
  龍王峡のは 安山岩がある

日光塩原道路
6月初めに 無料化された(¥700)
雨上がりなのでゆっくり走った
緑が鮮やかで気持ちの良いツーリングとなった


六本松牧場
ウイークデイでもあり閑散としてた
カマンベールスプレッドとラムレーズンチーズを買って
R400で大田原
R294で烏山経由益子経由つくば山麓の自宅に




1399


1396



1401




信号も少なく、流れもよく順調に走れた
CB250Rは高速では80km-100kmで走るが
一般道、峠超えでは十分 
単気筒なので車体が軽く クラッチも軽い
燃費も6000回転以下なら40km/L
お財布に優しい車です



1363



1406



ps
 つくばジオサイト 
  https://www.tsukuba-geopark.jp/sp/page/page000064.html

 桜川中流 ジオサイト
  https://www.tsukuba-geopark.jp/page/page000095.html

 岩石の種類
 https://www.jamstec.go.jp/cdex/j/educators/sand/textbook/text04.html




  


Posted by シルバーライダー二世 at 11:42Comments(1)ツーリング

2021年06月13日

キスゲ咲く日光霧降高原ツーリング

キスゲ咲く日光霧降高原ツーリング



1337



1321


道の駅二宮を8時半スタート
R294,R4、R119経由
日光宇都宮道路を使って霧降高原に
100km2時間 10時半着




1305



びっくり リフトがありません
10年前にスキー場をやめ
5年前に観光リフトもやめたとか

前回キスゲを見に来てから
10年以上も経ってしまったのか
最近は北海道霧多布岬のキスゲで満足してたから


リフトがなくなり
1450段の樹脂木階段が設置されました
標高1345m+200mの
キスゲ平まで40分だそうです



1309




1310




とても登り切れません
200段くらいのところの周遊道でキスゲ探しです
ちらほら咲いていました




1319



1320



平野では終わってしまった山つつじ他が咲いていました




1325

オオナルコユリ


1324

ベニサラサドウダン


1336


次に大笹牧場でジンギスカン鍋を食べるのだ
霧降から8km


1341



1352



1339



券売機で羊ロース肉セット¥2300を買って



1342


窓口でトレーと肉をもらって
座席に案内されます



1343


1351


次にバイキングコーナーで
野菜(ピーマン、キャベツ、もやし)を取り
ドリンクバーでアイスコーヒー、お茶を取って
一人バーベキューを始めます
チョット肉の量が足りない



1347


1350


ごはんで満腹の後 お土産コーナーに
カマンベールチーズケーキを買い
次の目標 龍王峡に向け出発
龍王峡経由日光塩原道路を走る予定で


R121で川治温泉から龍王峡に出る予定でしたが
左折のタイミングを見落とした様で
鬼怒川温泉・今市まで出てしまいました


まあいいか
会津西街道・R119を南下
 日光街道の杉並木を徳次郎まで
日光漬け屋さんの空き店舗がありました
観光客が来ないのでしょうね


14時半 道の駅二宮に戻り休憩
ツバメガぶんぶんする中
(燕の巣が21個 ひなが3,4羽づつ)


1357

軽トラショップの
健康に良い アサイーヤムースを食べてほっこり



1359

帰宅の途につきました



ps
真岡工業団地内を走らず
 R4,R119宇都宮環状に出る方法

R294二宮道の駅から寺内ー小橋に出て
真岡バイパスー清原工業団地 経由 野高台
県69でR4平出に出るルートは
交通量も少なく気持ちよく走れ 
日光宇都宮道に素早くアクセスできました


  


Posted by シルバーライダー二世 at 10:58Comments(0)ツーリング