ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月10日

H31春爛漫 桜

H31春爛漫 桜


六義園




129




177



千鳥ヶ淵



360



上野公園



369



筑西市五行川
水辺のそばの桜が一番美しい



8718



8716

  


Posted by シルバーライダー二世 at 12:40Comments(0)観光

2019年04月08日

靖国神社 遊就館 見学

靖国神社 遊就館 を訪ねる




352



348



254



287



290




先々週久しぶりの上京で六義園の枝垂れ桜を見物して
御茶ノ水のビジホに泊まり 翌日には
靖国神社と上野恩賜公園の桜見物をしてきました
今日の雨と風で花散らしとなってしまったでしょうね



246

見つけました
ビルマ方面軍直轄 独立自動車 第101大隊 の 第237中隊 の集合場所ですね
私の親父は 同じ大隊でしたが 丸美会 でしたので 中隊違いですかね




297

願わくは 花の下にて 春死なん 
       その如月の 望月のころ  西行


如月 陰暦2月
望月 満月
陰暦 2月15,16日 は新暦3月21,22日

東京に在住のころ 靖国神社に 桜の開花を知りたくて
神楽堂脇にある 開花標準木 を見に行ったものです



210


今回は満開の桜のほか 遊就館をじっくり見学してきました



214



215



218

タイビルマを走っていた蒸気機関車
(カンチャナブリにも展示がありました)
カンチャナブリ慰霊訪問

https://tdm900.naturum.ne.jp/e3186307.html




306



314



315


江戸末期からの外圧、事変、戦争勃発のいきさつが
図表で展示されています



317



319


シアターも



344



346

屋台も盛況でした




355



千鳥ヶ淵方向




360




ps
遊就館由来(靖国神社hpより)
中国の古典、『荀子』勧学篇「君子は居るに必ず郷を擇び、遊ぶに必ず士に就く」から
「遊」「就」を撰んだものです。
国のために尊い命を捧げられた英霊のご遺徳に触れ、学んでいただきたいという
願いが館名には籠められています。



  


Posted by シルバーライダー二世 at 12:19Comments(0)博物館美術館見学

2019年04月02日

常総線で上京 単線、1車両編成

常総線で上京 体験報告
(単線 1車両編成)




a8650




a8640




いつもはTXつくば線で研究学園駅から秋葉原に出ます
一昨年 つくば市役所が引っ越してきて 
駅前駐車場が混むようになり
離れたところしか空いていません

それで常総線を使い上京することにしました



a8648




a8652


北海道の廃線になりそうな 雰囲気と同じ..かな?



黒子駅の駅管理の無料駐車場に車を停める
(無人駅ですが常総線利用者のための駐車場あり)




a8638




a8643




守谷駅まで37km、53分
(ちと遅いです)




TXつくば線で 秋葉原へ 44km、38分
(早いです 快速もバンバン出ています)



これを 常総線=TXつくばコラボの切符を使います
トクトク往復切符(2日有効) 3080円




a8657



TXつくば線で研究学園駅から秋葉原駅だと
片道50分 1140円
駐車場代金24時間800円を入れると
往復 3080円



金額とドアtoドアの時間(約2時間)もーイーブンですが 
車で最寄りの駅に行く時間は
黒子駅のほうがはるかに近いので
今後はこのルートを
多用しようと思います


ps
トクトク切符の買い方

無人駅から乗る時は 車内で整理券を取り
守谷駅でトクトク切符に変えます
あとは往復切符の使い方
途中下車は その駅で片道分没収です



a8653







  


Posted by シルバーライダー二世 at 20:03Comments(0)鉄道旅