2019年06月29日
ロシア旅行中の食事
ロシアでの食事

9116
比較的食べやすかったですね
イギリスの食事よりおいしい、
野菜果物も多い
グラスビール 350ルーブルから
グラスワイン 400ルーブルから

8992
2日目
昼 エルミタージュ美術館のカフェで
サンドイッチ
夕食 エルミタージュ劇場近く

8881
キエフ風カツレツ

8879

8882
3日目 サンクトペテルブルグ
昼

8943
ボルシチ

8948
水餃子のようなもの

8949

8951
夕食

8987
つぼ焼きシチュー

8994

8995

8996
4日目 モスクワ
昼

9109

9111
ポーク料理

9113

9114
夕食
ホテルにて

9128

9121

9123

9124
5日目 モスクワ
昼
ロールキャベツ

9142

9143

9144
このドーナッツ シンプルだがうまかった

9147
夕食
四つ星 宮殿レストラン
モスクワで食べる 最後の晩餐
明日は飛行機の上


1865

p1796

9165

9163

9166

9168
ホテルでの朝食は コンチネンタルです
サンクトペテルブルグのクラウンプラザ・エアーポート

8872

8921
モスクワ
ホリデイイン セリゲルスカヤ

9125

9116
比較的食べやすかったですね
イギリスの食事よりおいしい、
野菜果物も多い
グラスビール 350ルーブルから
グラスワイン 400ルーブルから

8992
2日目
昼 エルミタージュ美術館のカフェで
サンドイッチ
夕食 エルミタージュ劇場近く

8881
キエフ風カツレツ

8879

8882
3日目 サンクトペテルブルグ
昼

8943
ボルシチ

8948
水餃子のようなもの

8949

8951
夕食

8987
つぼ焼きシチュー

8994

8995

8996
4日目 モスクワ
昼

9109

9111
ポーク料理

9113

9114
夕食
ホテルにて

9128

9121

9123

9124
5日目 モスクワ
昼
ロールキャベツ

9142

9143

9144
このドーナッツ シンプルだがうまかった

9147
夕食
四つ星 宮殿レストラン
モスクワで食べる 最後の晩餐
明日は飛行機の上


1865

p1796

9165

9163

9166

9168
ホテルでの朝食は コンチネンタルです
サンクトペテルブルグのクラウンプラザ・エアーポート

8872

8921
モスクワ
ホリデイイン セリゲルスカヤ

9125
2019年06月29日
ロシアの交通事情
高速鉄道は CAnCAH(SAPSAN)

f9044
国内の移動は 飛行機エアバスの中型のようですが

0522
モスクワ近郊の大動脈は 片道6車線の道路です

1628

1631
しかしはっきりと高速道路の体裁をとっているわけではないので
交差点での信号渋滞、
合流地点、離流地点で渋滞が起きます
インターチェンジのような仕組みがありません
車線変更する車で ジャムってしまいます
但し6車線道路でも無料

1645

1646
サンクトペテルブルグの道路

1159

1158

1152
道路が広いので 横断はいのちがけ

0573
サンクトペテルブルグではトロリー電車を見ました

0559
ガソリンスタンドは 5kmごとにあるくらい多いです
ロシアのガスフロムばかりと思ってたら
シェルやら 色々ありました

1173

1184

1650
ロードサイドビジネス

1652
車種はVW、KIYAが目につきましたが
トヨタ、日産、マツダ、ミツビシ等もありました

1793
バイクは少ないですが 各国のが走っていました
ハーレー軍団が50台でツーリングしていました
どこの国でも迷惑なハーレー軍団です

1510
乗用車が多く、トラック、トレーラーはほとんど見ません
散水をよくやっています

1807
モスクワ川沿いは水上バス

1842
高速鉄道は CAnCAH(SAPSAN)
英語読み サプサン(はやぶさ)
整備新幹線のような感じでした

1436


1439


f9059
比較的大きい駅です

f9076
サンクトペテルブルグからモスクワ間を乗りました
定時出発、定時到着です
時速200km前後で走ります
高架、トンネルはほとんどありません
平原を走り続けます
トナカイ、鹿が飛び込んでこないのですかね

1447

1475
乗り心地は良かったです
車内販売もあり
新幹線並み
但し駅への入場時、改札入り口で
セキュリティーチェックがあります
飛行機ほど厳しくはありませんでしたが
駅構内に無料トイレがなく 有料トイレのみとなります
電車の中のトイレが綺麗で使いやすい
その他

1425

1435

f9044
国内の移動は 飛行機エアバスの中型のようですが

0522
モスクワ近郊の大動脈は 片道6車線の道路です

1628

1631
しかしはっきりと高速道路の体裁をとっているわけではないので
交差点での信号渋滞、
合流地点、離流地点で渋滞が起きます
インターチェンジのような仕組みがありません
車線変更する車で ジャムってしまいます
但し6車線道路でも無料

1645

1646
サンクトペテルブルグの道路

1159

1158

1152
道路が広いので 横断はいのちがけ

0573
サンクトペテルブルグではトロリー電車を見ました

0559
ガソリンスタンドは 5kmごとにあるくらい多いです
ロシアのガスフロムばかりと思ってたら
シェルやら 色々ありました

1173

1184

1650
ロードサイドビジネス

1652
車種はVW、KIYAが目につきましたが
トヨタ、日産、マツダ、ミツビシ等もありました

1793
バイクは少ないですが 各国のが走っていました
ハーレー軍団が50台でツーリングしていました
どこの国でも迷惑なハーレー軍団です

1510
乗用車が多く、トラック、トレーラーはほとんど見ません
散水をよくやっています

1807
モスクワ川沿いは水上バス

1842
高速鉄道は CAnCAH(SAPSAN)
英語読み サプサン(はやぶさ)
整備新幹線のような感じでした

1436


1439


f9059
比較的大きい駅です

f9076
サンクトペテルブルグからモスクワ間を乗りました
定時出発、定時到着です
時速200km前後で走ります
高架、トンネルはほとんどありません
平原を走り続けます
トナカイ、鹿が飛び込んでこないのですかね

1447

1475
乗り心地は良かったです
車内販売もあり
新幹線並み
但し駅への入場時、改札入り口で
セキュリティーチェックがあります
飛行機ほど厳しくはありませんでしたが
駅構内に無料トイレがなく 有料トイレのみとなります
電車の中のトイレが綺麗で使いやすい
その他

1425

1435
2019年06月28日
モスクワ観光 赤の広場
モスクワ観光
赤の広場と取り囲む建物

1945
兵隊、警察はいません
私服はいたかもしれません

1964
東側は入場門

1934
北側はクレムリン宮殿の元老院

1950
南側はグム百貨店
ロシアは消費税20%、
デューティーフリーで還元されるのは5%とか
食料は日本より安かったので、軽減税率適用なんですかね

1938

1990

2003
西側は聖ワシリー寺院
モンゴルとの戦勝記念で 1560年建立
玉ねぎ状の尖塔が美しい

2085

2101

2031
宗教画 聖人が難破船を救った

2037
男性陣の讃美歌
透きとおった綺麗なハーモニーでした
CDを売っていました

2072
鐘楼から見る西南方向(見張り所)
敵の侵入方向

2079
寺院は
どれも同じような玉ねぎ尖塔
写真と解説が間違っていないとは思うが
自信が無いですーーー
ps
B S日テレの14:30から エカテリーナ二世物語を放映しています
赤の広場と取り囲む建物

1945
兵隊、警察はいません
私服はいたかもしれません

1964
東側は入場門

1934
北側はクレムリン宮殿の元老院

1950
南側はグム百貨店
ロシアは消費税20%、
デューティーフリーで還元されるのは5%とか
食料は日本より安かったので、軽減税率適用なんですかね

1938

1990

2003
西側は聖ワシリー寺院
モンゴルとの戦勝記念で 1560年建立
玉ねぎ状の尖塔が美しい

2085

2101

2031
宗教画 聖人が難破船を救った

2037
男性陣の讃美歌
透きとおった綺麗なハーモニーでした
CDを売っていました

2072
鐘楼から見る西南方向(見張り所)
敵の侵入方向

2079
寺院は
どれも同じような玉ねぎ尖塔
写真と解説が間違っていないとは思うが
自信が無いですーーー
ps
B S日テレの14:30から エカテリーナ二世物語を放映しています
2019年06月28日
モスクワ観光クレムリン
モスクワ観光 クレムリン

1506

クレムリン宮殿入り口

1509
昔はお濠だったが今は遊歩道

1518
安倍首相プーチン大統領が会談した建物

1520
クレムリン宮殿!?

1595
クレムリン元老院

1563
大砲の皇帝と鐘の皇帝
ロシアは世界一大きいものを作るのが好き
鐘は一部が欠けてしまったが 名物になってる

1536

1549
イヴァン大帝の為の鐘楼

1783
聖堂が3つ
ブラゴヴェシチェンスキー聖堂 1489年建立
イヴァン大帝の為の聖堂?

1555
アルハンゲルスキー聖堂
聖人アルハンゲルを祭った 1508年建立

1571
ウスペンスキー大聖堂、1479年建立

1559

1706

1506

クレムリン宮殿入り口

1509
昔はお濠だったが今は遊歩道

1518
安倍首相プーチン大統領が会談した建物

1520
クレムリン宮殿!?

1595
クレムリン元老院

1563
大砲の皇帝と鐘の皇帝
ロシアは世界一大きいものを作るのが好き
鐘は一部が欠けてしまったが 名物になってる

1536

1549
イヴァン大帝の為の鐘楼

1783
聖堂が3つ
ブラゴヴェシチェンスキー聖堂 1489年建立
イヴァン大帝の為の聖堂?

1555
アルハンゲルスキー聖堂
聖人アルハンゲルを祭った 1508年建立

1571
ウスペンスキー大聖堂、1479年建立

1559

1706
2019年06月24日
バロック建築の美しいエカテリーナ宮殿

945
バロック建築の美しいエカテリーナ宮殿
サンクトペテルブルグはフィンランド湾に
面していてネヴァ川沿いに発展しています
お隣の国はフィンランド、エストニア他

1188

1338
ペテロパヴロフスク要塞(対スウェーデン戦争)
ソ連邦時代は監獄

1353
デカブリスト広場のピョートル大帝像

1325
血の上の救世主教会
農奴解放令を発したアレクサンドルⅡが暗殺された場所に建つ
モスクワのワシリー寺院を模す

1362
美しいエカテリーナ宮殿の入り口には
楽隊がいて
観光客のお国の歌を演奏してくれます
昨日見た白鳥の湖のラインダンスをマネしながら
入場待ちの楽しいひと時でした

954
中に入ると 調度品、肖像画、書画骨董

967

968

975

977

1011

1056

1040
圧巻は琥珀の間
琥珀で壁面を埋め尽くしてありましたが
写真撮影禁止の為映像がありません
ミュージアムショップ

1098
琥珀を使った工芸品

1104
ここは庭園もきれいです

928

965


1013
1118

1133
2019年06月24日
いざエルミタージュ美術館へ

0602
いざエルミタージュ美術館へ
ロココ様式の建物そのものが世界遺産、
もともとロマノフ王朝の冬の宮殿
収蔵品は300万点
ルーブルの60万点をはるかに超えるそうな
収蔵品は
ロマノフ王朝が集めた物
ソ連邦時代に貴族、商人たちの私物を没収した物
ロシア政府への献上品
近隣諸国からの戦利品
多いわけです

0643

0661

0678
床のモザイクも美しい

0696

0697
階段までも美しい

726

0757

0773
エルミタージュの目玉
ダビンチ 2点
花を持った聖母子
貸し出し中?展示なし?
リッタの聖母子

795
ラファエロ
聖母子と髪なしヨゼフ

0817
ミケランジェロ
うずくまる少年

0823

827
カラヴァッチオ
リュート弾き

832
エルミタージュの目玉 レンブラント
部屋番号254 レンブラントの間

855
ダナエ

854
フローラ

853
放蕩息子の帰還
光があったってる人は息子を許し
当たってない人は許してないとの表現

846
ミュージアムショップで名画ランチョンマットを買いました
琥珀のペンダントトップは高くて手が出ません

0634
ps参考
世界三大美術館
1.ルーブル美術館 フランス
2.メトロポリタン美術館 アメリカ
3.エルミタージュ美術館 ロシア
【番外編】プラド美術館 スペイン
2019年06月23日
サンクトペテルブルグ・モスクワツアー

603

740

807

2111
テレビドラマでエカテリーナ2世物語を見て
ロシアの西北 サンクトペテルブルグに行ってみよう
美しい街、巨大なエルミタージュ美術館へ

948

1203

1337
クラツー 華麗なる芸術の旅 ロシア5泊7日
時差6時間、寒さ早春、白夜への挑戦です
6月14日 25℃
成田ーモスクワ JL421 ボーイング787-8
モスクワーサンクトペテルブルグ エアバス180人乗り
クラウンプラザエアポートH泊
今日の行程30時間
6月15日 12-14℃ ウルトラライトダウンが必要
エルミタージュ美術館 6時間
エルミタージュ劇場で白鳥の湖を観劇

f8890
カーテンコールの場面

f8917
6月16日 12-22℃
市内観光
・聖イサク寺院
・エカテリーナ夏の宮殿 琥珀の間
・ホテル近くのスーパーで買い物

1274

0960

0968
6月17日 12-22℃
高速鉄道サプサン(はやぶさ)でモスクワに移動
クレムリン観光
ウスペンスキー寺院
ホリデイインセリゲルスカヤH

1437

f9193

1513
プーチンの執務室
大統領旗が上がってる
ロシアの旗に双頭の鷲が描かれています

1534

1558

1548
6月18日 14-25℃
セルギエフ・ポサート観光
・ウスペンスキー寺院
・4つ星宮殿レストランにて夕食


6月19日 14-27℃
モスクワ市内観光
・聖ワシリー寺院
・赤の広場(美しい広場の意味)
・グム百貨店で買い物

2092

1949

1973
グム百貨店

1971

1980
モスクワー成田 JL422 17:15発
6月20日 22℃
成田着 08:35 (時差6時間 搭乗時間9時間)
2日目の日程が濃いのなんの
前の日が時差6時間を含め30時間の1日
翌日が6時半のモーニングコールで始まり 夜中の24時まで
エルミタージュで2万歩?
エジプトのミイラから始まり、
ギリシャ・ローマ
古代ヒッタイト・スキタイの貴金属
西欧美術 (独仏スペインオランダ)
ロシア美術
武具・家具
夕食を挟んで 白夜のバレー観賞
エルミタージュ劇場 白鳥の湖
寝てしまうかと思っていましたが
素晴らしい演技に釘ずけ、しっかり見てしまいました