2018年11月30日
バゴーツアー
バゴーツアー(ラングーンから90分)
クラツー「ヤンゴン環状線にも乗車
たっぷりミャンマー大満喫8日間」では
2日目が
ゴールドデンロック又はバゴーの選択です。
私一人 バゴーを選びました
9372 ツアコンのミャーさん(女)

地図
バゴー市内の仏塔、寺院、慰霊碑訪問です
前の日からバゴー訪問日まで満月のお祭りで
家族総出、恋人同士、友人等と着飾った人達で
にぎわっていました
ライトアップや、袈裟の機織り競争等
イベントもたくさん
熱心な人は寺院内で夜明かしをしてました

9410
チャイプーンパゴダ(四面座像)

9335

9334
ネズミ年の仏様

9332
シェモードパゴダ
三大パゴダの一つ 114mH
地震で崩壊し立て直すという繰り返しとか


9366

9347
お経をあげてる
お布施を1000チャット(80円)を寄付したら 水を一本いただきました

9379
シュエターリャウン(寝仏)寺院
全長55mのお釈迦様、あしの裏に文様がある
ひじ枕をしてるのは 生きているときのお釈迦様
死んだあとは枕をして、足裏には法輪が現れる

9404

9406

9370
近くの第55師団(盾)の慰霊碑(チェニガン寺院内)
慰霊碑は寝仏から車で5分くらいのところにありました
ツアコンのミャーさん(女)が慰霊団を案内した
ことがあるというので、連れて行ってもらいました
お寺でろうそく、線香を分けてもらい、
管理をしてくれている少年にお布施を渡してきました
マンダレー近くにも慰霊碑はあるようですが、
今回のツアーでは行かれないので、
ツアコンのゼイヤさん(男)に代参と献花をお願いしました

9427

9431

9432
ヤンゴンに戻って
ザ・ストランドHカフェでのアフターヌーンティー
1901年創業 コロニアルデザインのホテル
戦時中は日本軍が接収して 馬小屋にしていたとか
軍馬は本当に大切にされたのか?

f6986

f6979

f6980
昔のヤンゴンの写真が壁にありました

f6975
ボータータウンバゴダ(ヤンゴン)

9457

9484

9498
お参りを済ませると 3回鐘をつきます
バゴーに行くと
立像、 説法してる時のお姿
座像 修行中のお姿
寝仏、 悟りを開いて まもなく涅槃となる、なった姿
仏塔 お釈迦様を祭ってる
寺院 修行の場、僧侶の宿舎、台所、食事処を伴う
の差が解ります
バゴーコレクション

9369

9395

9466


9471

ps
ミャンマー旅行記 を参照させてもらいました
http://www.bbweb-arena.com/users/et/
クラツー「ヤンゴン環状線にも乗車
たっぷりミャンマー大満喫8日間」では
2日目が
ゴールドデンロック又はバゴーの選択です。
私一人 バゴーを選びました
9372 ツアコンのミャーさん(女)

地図
バゴー市内の仏塔、寺院、慰霊碑訪問です
前の日からバゴー訪問日まで満月のお祭りで
家族総出、恋人同士、友人等と着飾った人達で
にぎわっていました
ライトアップや、袈裟の機織り競争等
イベントもたくさん
熱心な人は寺院内で夜明かしをしてました

9410
チャイプーンパゴダ(四面座像)

9335

9334
ネズミ年の仏様

9332
シェモードパゴダ
三大パゴダの一つ 114mH
地震で崩壊し立て直すという繰り返しとか


9366

9347
お経をあげてる
お布施を1000チャット(80円)を寄付したら 水を一本いただきました

9379
シュエターリャウン(寝仏)寺院
全長55mのお釈迦様、あしの裏に文様がある
ひじ枕をしてるのは 生きているときのお釈迦様
死んだあとは枕をして、足裏には法輪が現れる

9404

9406

9370
近くの第55師団(盾)の慰霊碑(チェニガン寺院内)
慰霊碑は寝仏から車で5分くらいのところにありました
ツアコンのミャーさん(女)が慰霊団を案内した
ことがあるというので、連れて行ってもらいました
お寺でろうそく、線香を分けてもらい、
管理をしてくれている少年にお布施を渡してきました
マンダレー近くにも慰霊碑はあるようですが、
今回のツアーでは行かれないので、
ツアコンのゼイヤさん(男)に代参と献花をお願いしました

9427

9431

9432
ヤンゴンに戻って
ザ・ストランドHカフェでのアフターヌーンティー
1901年創業 コロニアルデザインのホテル
戦時中は日本軍が接収して 馬小屋にしていたとか
軍馬は本当に大切にされたのか?

f6986

f6979

f6980
昔のヤンゴンの写真が壁にありました

f6975
ボータータウンバゴダ(ヤンゴン)

9457

9484

9498
お参りを済ませると 3回鐘をつきます
バゴーに行くと
立像、 説法してる時のお姿
座像 修行中のお姿
寝仏、 悟りを開いて まもなく涅槃となる、なった姿
仏塔 お釈迦様を祭ってる
寺院 修行の場、僧侶の宿舎、台所、食事処を伴う
の差が解ります
バゴーコレクション

9369

9395

9466


9471

ps
ミャンマー旅行記 を参照させてもらいました
http://www.bbweb-arena.com/users/et/
2018年11月29日
そうだ ビルマに行こう


第55師団(盾)の慰霊碑

インレー湖

カックー遺跡
H30年3月に沖縄に行った際 昔の人は
ルソン、ホイアン、アユタヤ間で貿易をしていたのだ
という事に気が付き まずはホイアンへ4月に行きました
次はタイのアユタヤが順番ですが あえてビルマ(ミャンマー)
ダナン・ホイアン 北緯16度44分
アユタヤ 14度21分
ヤンゴン(ラングーン) 16度48分
・この近くの17度線上は金銀宝石ベルト地帯という事らしい
・横断道路が建設され 東南アジアの 経済発展を促進するらしい
・それに 父がインパール作戦で九死に一生を得た地、
父の見た風景を見に行こう
イラワジ川
パゴダ
くねくねの山岳道路



日程
1日目 成田発11時 ANA便 ヤンゴン着16時30分(時差2時間半)
シュエダゴンバゴダ(満月のお祭り中)
スカイスターH泊


2日目 8時ホテル発 バゴー見学、慰霊碑参拝
シユエモードパゴダ
シュエターリャウン寺院 (寝仏)
第55師団(盾)慰霊碑(四国の部隊)参拝・お布施
チャイプーンパゴダ
ザ・ストランドHのカフェでアフターヌーンティー
1901年創業、コロニアルデザイン
スカイスターH (連泊)



3日目 ラングーン空港発6時30分 ニャンウー空港着7時50分
アーナンダ寺院他バガン仏教群
ブーパヤーパゴダからイラワジ川越のサンセット見学
夕食をしながら人形劇
シンシア・スマイルH泊



4日目 ニャンウー空港発8時35分 マンダレー着9時5分
マハムニパゴダで金箔貼り体験
イラワジ川をポンポン船で3時間遊覧・ミングオン立寄り
ウーベイン橋よりサンセット観賞
エヤワディー・リバビューH泊



5日目 7時発マンダレーヒルから朝日観賞(パス)
9時15分発 マハーガンダーヨン寺院
1000人托鉢見学&お布施体験
マンダレー王宮跡
シユエナンドー僧院
クドードオーパゴダ(ライトアップ)
マンダレーナイトマーケット(夜市買い物)
ホテル内スパでアロマセラピー(90分37ドル)
エヤワディー・リバビュー(連泊)


6日目 10時40分マンダレー空港発 ヘーホー着11時20分
カックーまで2時間の山岳道路バス旅
カックー遺跡
インレー湖まで2時間の山岳道路バス旅
水上コッテージ泊(プーピンH)


7日目 6時15分発ボートで日の出遊覧(パス)
>>この間日の出のインレーコを写真撮影
6時45分発 ヘーホー空港着 7時30分着
ヘーホー空港発7時30分 マンダレー空港着8時30分
ヤンゴン環状線体験乗車 (30分)
アウンサン&地元スーパーマーケットで土産の買い出し





深夜便 ラングーン空港発22時10分 ANA便 成田着早朝 6時5分
感想
1.このパックは早朝の出発が多いのであわただしい
パスできるものはパスして ホテル近辺の散歩・撮影に充てた
2.移動は小型旅客機(70人乗り飛行機)を多用する
YS11より 乗り心地が良かった
ビルマは縦に山脈があるので バスだと4,5時間かかる
羽田ー富山間 の移動のようなもの
ただその度に 荷物検査があるので面倒くさい。
3.ホテルライフはベトナムと同じだったが
衛生設備の良さメンテはベトナムのほうがしっかりしていた
最後のコッテジでは 給排水取付けが逆で
お湯が出ない騒ぎや60度の湯で火傷しそこなった人もいた
飲み水はペットボトルを使用
WI-FI環境は未発達
つながっても遅くショートメールで対応
4、電気事情が悪い。ヤンゴンで瞬間停電を経験した
5、蚊対策のスプレー、蚊取り線香を持参したが
マラリア蚊は北部山岳地帯で市内は心配ない?
6、バッゲージの取り扱いが乱暴。
9人中2人が破損した
保険会社に補償手続きを聞いたが
原価償却分は出ないとの事で請求せず
7、仏塔・寺院では透明のさい銭箱がいたるところにある

2018年11月29日
TDM900から スーパーカブ125に乗り換え
よる年波には勝てず ツーリング&キャンプがつらくなってきました
そこでいつかは
スーパーカブに乗りたい
という思いを果たすことに
カブ125cc が 2018,10に発売されましたので 早速購入
なんとスポーツ仕様
アルミホイール・チューブレスタイヤ
前輪ディスクブレーキ
キーレスエントリー
照明はすべて LED

今後は この相棒とのプチツーを中心にアップします
You meet the nicest people on a HoNDA
そこでいつかは
スーパーカブに乗りたい
という思いを果たすことに
カブ125cc が 2018,10に発売されましたので 早速購入
なんとスポーツ仕様
アルミホイール・チューブレスタイヤ
前輪ディスクブレーキ
キーレスエントリー
照明はすべて LED

今後は この相棒とのプチツーを中心にアップします
You meet the nicest people on a HoNDA
タグ :バイク
Posted by シルバーライダー二世 at
17:52
│Comments(0)