2023年09月08日
つくばJAXA 見学
JAXA 見学
ちょっけい4m 高さ50m HⅡ ロケット

6121
宇宙ステーション きぼうの実物大模型

6208
昨日種子島から月着陸をめざす衛星SLIMが打ち上げられました
H2Aロケット47号機 打ち上げ成功
偶然ですがこの日 つくばのJAXAを見学してきました
予約なしでも見られるゾーンと
スペースドーム(展示館、撮影可)
予約でみられるバスツアー(撮影不可)とです
きぼう追跡管制センター、宇宙飛行士養成設備
15年前ALIAで働いていた同僚の集まりです
団塊の世代は リタイヤーしても 勉強好き!?

6175
来客用駐車場から 受付へ
免許証を見せ受付 識別腕輪をもらう
バスツアーは11:30から開始70分ほど
20人一組で2組
きぼう追跡管制センタは撮影禁止

6124

6131

6134
訓練棟模型
長期間滞在なので 協調性が重要とのこと

6137

6138
きぼうの実験内容
高分子素材の開発
(近年の接着剤が良くなってるのはこの成果!?)

6154
マウスを使った 骨密度低下観測
骨粗しょう症のくすりの開発に役立つかな 寿命100歳時代

6156
宇宙線の暴露実験

6157

6159
宇宙ステーション きぼうの模型

6170
食事はJAXAの食堂で 3種類から選択
鶏肉カツレツ、ビーフカレー、チゲ鍋
+トッピング
¥650

6187
食後スペースドーム 見学

6211

6191

6192
きぼう 外観と内部
上部の円筒は倉庫

6197

6204

6206
歴代模型 20分の一
左端 糸川博士のペンシルロケットは実物大

6212
一段目 、二段目のエンジン

6221
ハヤブサ 実物大模型

6231

6236
お土産は
キャップ¥3500 と宇宙食 ¥650

6239
ちょっけい4m 高さ50m HⅡ ロケット

6121
宇宙ステーション きぼうの実物大模型

6208
昨日種子島から月着陸をめざす衛星SLIMが打ち上げられました
H2Aロケット47号機 打ち上げ成功
偶然ですがこの日 つくばのJAXAを見学してきました
予約なしでも見られるゾーンと
スペースドーム(展示館、撮影可)
予約でみられるバスツアー(撮影不可)とです
きぼう追跡管制センター、宇宙飛行士養成設備
15年前ALIAで働いていた同僚の集まりです
団塊の世代は リタイヤーしても 勉強好き!?

6175
来客用駐車場から 受付へ
免許証を見せ受付 識別腕輪をもらう
バスツアーは11:30から開始70分ほど
20人一組で2組
きぼう追跡管制センタは撮影禁止

6124

6131

6134
訓練棟模型
長期間滞在なので 協調性が重要とのこと

6137

6138
きぼうの実験内容
高分子素材の開発
(近年の接着剤が良くなってるのはこの成果!?)

6154
マウスを使った 骨密度低下観測
骨粗しょう症のくすりの開発に役立つかな 寿命100歳時代

6156
宇宙線の暴露実験

6157

6159
宇宙ステーション きぼうの模型

6170
食事はJAXAの食堂で 3種類から選択
鶏肉カツレツ、ビーフカレー、チゲ鍋
+トッピング
¥650

6187
食後スペースドーム 見学

6211

6191

6192
きぼう 外観と内部
上部の円筒は倉庫

6197

6204

6206
歴代模型 20分の一
左端 糸川博士のペンシルロケットは実物大

6212
一段目 、二段目のエンジン

6221
ハヤブサ 実物大模型

6231

6236
お土産は
キャップ¥3500 と宇宙食 ¥650

6239
2023年09月04日
友達つながりのキャンプ
友達の友達は友達だ

6009

6104
中野さんのプライベートキャンプ場でソロ集合キャンプ
増田石材さんの声掛けで 仕事の都合をつけ集合
渓流沿いの 囲炉裏で 豪快な焚き火会が楽しかった
渓流の音と せみの鳴き声 ブナの木のこもれ日が
涼しさ、静かさ、日の光の美しさを 演出してくれました
焚き火の炎を見ながら とりとめのない話に 時がたつのを忘れた次第です
最初はマスダ石材の若旦那と2人で開始
夕方にダクト屋さんの中野オーナーが合流
9時過ぎに宇都宮の仲野さんが合流
翌朝 教育委員長心得さんが合流

6006
キャンプ飯は
それぞれ持参の食材をシェアー
かぶりませんでした
25cmスキレットで
ミノ焼、カルビ肉と野菜炒め、

6010

6021
囲炉裏に常設の 溶岩石板で
イカ焼き、ホタテ焼き、

6033
網で
サンマ焼

6040
コッヘルで
キノコ汁(ぶなしめじ、なめこ、えのき,豚こま)

6028
ダイソーのスキレット&メタで
つぶ貝の炊き込みご飯

6054

6088
バウルーで
アメリカンクラブハウスサンドイッチ(ハム、スライスチーズ、キュウリ、オレンジ)

6064
ランチパックをも
飲み物
ビール他いろいろ
おつまみは 葉しょうが、キュウリ、オレンジ、乾きもの

6011
豆からひいたコーヒーは 残念ながら 家に忘れてしまい 飲めませんでしたが
翌朝 ドリップコーヒーの 深い香りを楽しめました
増田さん自作コーヒーカップ

6096

6100

6106
皆さんそれぞれの天幕で宿泊
ワンポール、ルーフテント、ドームテント、車上泊
私は 中野さん自作のウッドデッキに ネイチャーハイクのドームテントを張り
網戸仕様で風を入れて宿泊、風を十分に受け取りました
明け方では下半身をシュラフに入れる程の涼しさ
唯24時までは蒸し暑かった

6045

6080

6049

6047

6067
ps
アイドルが雰囲気を和ませてくれました
増田さんの愛犬豆太郎
下段んのプライベートキャンプ場に来てた矢島林業のお孫さんたちとも仲良し
遊びに行ったきり2時間もかえって来ない始末でした

6091

6106

6053

6009

6104
中野さんのプライベートキャンプ場でソロ集合キャンプ
増田石材さんの声掛けで 仕事の都合をつけ集合
渓流沿いの 囲炉裏で 豪快な焚き火会が楽しかった
渓流の音と せみの鳴き声 ブナの木のこもれ日が
涼しさ、静かさ、日の光の美しさを 演出してくれました
焚き火の炎を見ながら とりとめのない話に 時がたつのを忘れた次第です
最初はマスダ石材の若旦那と2人で開始
夕方にダクト屋さんの中野オーナーが合流
9時過ぎに宇都宮の仲野さんが合流
翌朝 教育委員長心得さんが合流

6006
キャンプ飯は
それぞれ持参の食材をシェアー
かぶりませんでした
25cmスキレットで
ミノ焼、カルビ肉と野菜炒め、

6010

6021
囲炉裏に常設の 溶岩石板で
イカ焼き、ホタテ焼き、

6033
網で
サンマ焼

6040
コッヘルで
キノコ汁(ぶなしめじ、なめこ、えのき,豚こま)

6028
ダイソーのスキレット&メタで
つぶ貝の炊き込みご飯

6054

6088
バウルーで
アメリカンクラブハウスサンドイッチ(ハム、スライスチーズ、キュウリ、オレンジ)

6064
ランチパックをも
飲み物
ビール他いろいろ
おつまみは 葉しょうが、キュウリ、オレンジ、乾きもの

6011
豆からひいたコーヒーは 残念ながら 家に忘れてしまい 飲めませんでしたが
翌朝 ドリップコーヒーの 深い香りを楽しめました
増田さん自作コーヒーカップ

6096

6100

6106
皆さんそれぞれの天幕で宿泊
ワンポール、ルーフテント、ドームテント、車上泊
私は 中野さん自作のウッドデッキに ネイチャーハイクのドームテントを張り
網戸仕様で風を入れて宿泊、風を十分に受け取りました
明け方では下半身をシュラフに入れる程の涼しさ
唯24時までは蒸し暑かった

6045

6080

6049

6047

6067
ps
アイドルが雰囲気を和ませてくれました
増田さんの愛犬豆太郎
下段んのプライベートキャンプ場に来てた矢島林業のお孫さんたちとも仲良し
遊びに行ったきり2時間もかえって来ない始末でした

6091

6106

6053
2023年09月01日
秋の巻雲のもと 焼き肉会
秋の巻雲のもと 外構工事完成焼き肉会

5352

5341

5333
連日の暑さ 37℃のもと完成させてくれた桜川市増田石材さんの
慰労を兼ね竣工記念焼き肉パーティーをしました
助っ人にツーリング&キャンプ仲間の tosibo3 を呼んで 炎天下の焼き肉会
ホースで 井戸水を散水し涼をとりながら 労をねぎらいました
コロナ以後初めての 焼き肉会

5331

5359

5362
空には今年初の 筋雲が出ました
例年なら 甲子園の順々決勝日には出るのですが2w遅れ
熱い分 稲刈りが始まりました
雨が降らない分 植木には毎日30分の水やり
8月15日以来 雨が降らない
東側のフェンスも完成

5292

5357

活躍してくれた希林さんとはお別れ

5308
南側フェンスはすでに完成

5326

5356
便利になった西側のコンクリ駐車場とゲート

5368

4371
ps
一昨日はスーパームーン 昨日は満月
ことしの十五夜は 9月28日?
t0sibo3のX
https://pbs.twimg.com/media/F4xNTZwbIAAJ0_C?format=webp&name=small

5352

5341

5333
連日の暑さ 37℃のもと完成させてくれた桜川市増田石材さんの
慰労を兼ね竣工記念焼き肉パーティーをしました
助っ人にツーリング&キャンプ仲間の tosibo3 を呼んで 炎天下の焼き肉会
ホースで 井戸水を散水し涼をとりながら 労をねぎらいました
コロナ以後初めての 焼き肉会

5331

5359

5362
空には今年初の 筋雲が出ました
例年なら 甲子園の順々決勝日には出るのですが2w遅れ
熱い分 稲刈りが始まりました
雨が降らない分 植木には毎日30分の水やり
8月15日以来 雨が降らない
東側のフェンスも完成

5292

5357

活躍してくれた希林さんとはお別れ

5308
南側フェンスはすでに完成

5326

5356
便利になった西側のコンクリ駐車場とゲート

5368

4371
ps
一昨日はスーパームーン 昨日は満月
ことしの十五夜は 9月28日?
t0sibo3のX
https://pbs.twimg.com/media/F4xNTZwbIAAJ0_C?format=webp&name=small