ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月06日

ネイチャーハイク p2テント

バイクツーリングテント P2
ネイチャーハイク p2テント


2816




2781





長年つかってきた
ダンロップ ツーリングテントが
R323
大きい、重いと感じるようになったので

去年の年末に 
ネイチャーハイク Hiby3 を
購入しましたが
強風の中の撤収が難しいことが解りました
組み立て12分 撤収15分



2685


最悪 折りたたまず 車に持ち込めばいいので
バイクツーリングではなく
車で行く 固定キャンプに使う事にしました


そこで同じ ネイチャーハイク 
バイクツーリングコンパクト を買ってみました
ドーム型なので かって知る 使い勝手
2.2 kg と軽い、サイズも2人用で手ごろ

組み立て 5分 撤収13分

難点が インナーが
オールメッシュなので 気温10度c以下では
かなり寒いのでは



2762



そこで実験してみました

3月6日 気温2度ー13度 風速6m-8m 北西

通常の 建て方で 完全密閉で室温を測ると
11時 晴れ 気温12度  室温20℃  風速6m
13時 曇り 気温13度  室温13℃  風速8m
16時 晴れ 気温13度  室温16℃  風速8m

太陽の出て無いときは 気温並み  朝方は冷え込む
出てる時は  +10度c

オールメッシュでも防風は かなり良い
(マイクロメッシュを使ってるはずは無い)
保温性能は ダンロップのような 布+メッシュには劣る


そこで 
A インナーとフライの間に レジャーシートをラップする


2765


B インナーの中に レジャーシートでフライを張る



2810

レジャーシート  2mX2m 真ん中に穴あけ
 園芸用ポール 50cm 2本
 洗濯挟み   6個


 2799


 2800


 2803


 2805


 2807


 2810



結果は Bの方式が暖かそうです

シュラフをラッピングしたほうが手っ取り早い !?

GWの能登半島キャンプは寒いので これで対応できるかな







ps
コールマンツーリングテントでブームとなった
前室のキャノピー日よけは 南側にした時 
あまり日影ができませんでした
ソロキャンの 雰囲気作りとしては 良いですが



hiby3
https://naturehike-japan.com/collections/hiby-series/products/hiby-3-camping-tent


バイクツーリングコンパクト p2


https://naturehike-japan.com/collections/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88/products/p2-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88






  


Posted by シルバーライダー二世 at 17:04Comments(0)キャンプ道具