ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月19日

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

越中高岡の万葉歴史館訪問、家持の句碑巡り
 令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

高岡の万葉歴史館
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要





164


永平寺入り口
杓底一残水 汲流千億人

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要




623




10月の小春日和の北陸旅行のはず。。。が

台風19号の影響で千曲川が氾濫
北陸新幹線長野車両基地で列車が水没、、、
自宅から5時間、乗り換え3回で富山に
行けるはずが
9時間がかり、乗り換え7回という羽目に

但し現地では晴天に恵まれ、
観光客が少ない
楽しい旅行となりました


万葉歴史館(火曜日休館につき前庭のみ)

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

2169




気多神社の家持句碑

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2189
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2183


雨晴の家持の古い句碑
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2196


家持が愛した雨晴海岸(有磯海)

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

2194


早稲の香や 右に曲がれば有磯海 芭蕉

残暑厳しい越後海岸を南下した芭蕉が
敬愛する大伴家持をたたえた句とされてる

私の解釈は 
うまい越中の米と有磯海のぶりが食べたかった芭蕉の本音



氷見番屋道の駅で昼食

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2216


飛騨白川郷どぶろく祭り
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2229

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

2268



兼六公園
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2355
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2358


武家屋敷跡
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2569



那谷寺
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2574

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

2583



永平寺

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


2624

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

2686

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

2677









落ちは
帰りも北陸新幹線は利用できず
高速バスで新潟に、
上越新幹線で大宮経由結城駅に
帰ってきました
(18日も妙高ー長野間が不通、便数減で利用できず)
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要


cf9559


本来は
令和元年にちなみ越中高岡の大伴家持句碑巡り
高岡ルートイン 泊

ついでに 
飛騨白川郷の合掌作り(どぶろく祭り開催中)
トヨタ白川郷自然学校 泊

金沢兼六公園、小松の那谷寺
あわら温泉 まつや千千 泊

永平寺で座禅体験
能登半島 羽咋ハクイ(松本清張・ゼロの焦点)、七尾湾
見附島のとじ荘 泊
これらの見学を企画しました

ところが
北陸新幹線不通の結果、初日に万葉歴史館には間に合わず
帰りは能登半島行を中止し富山泊に変更というはめに




ps
本当にびっくり
出発日の前々日に来襲した台風19号の為
千曲川が氾濫北陸新幹線長岡基地で車両が水没、
結果新幹線は不通

cf9581
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要



長野ー東京、糸魚川ー金沢の折り返し運転となりました

そこでめげずに代替えルートを策定
上越新幹線で越後湯沢ーホクホク線で直江津、
越後ときめき鉄道で泊、あいの風とやま鉄道で富山

令和元年 大伴家持に会いに行く  概要

cf2162



大宮発10時半、富山着4時のはずが
越後湯沢ー六日町で冠水発生、線路点検のため
足止2時間を食いました
計算違い!!!

処が直江津ー泊の間、
糸魚川ー富山が北陸新幹線の臨時電車に接続
2時間短縮した結果
夕方5時に富山着となりました

旅はハプニングがつきもの でも乗り換え7回は疲れた
路線バスでつなぐ旅番組のようでした

東京ー富山の行き方
1.羽田発富山行 朝夕2便づつ
2.羽田発小松ー金沢ー富山
3、東京発ー長野、篠ノ井線で妙高、妙高高原ー富山
4、東京発ー新潟、高速バスで富山(ただし朝夕2便づつ)
5、名古屋・米原経由富山では遠回り過ぎる





このブログの人気記事
CB250Rに MRAスクリーン取付 改
CB250Rに MRAスクリーン取付 改

CB250R スクリーン取り付け大苦戦
CB250R スクリーン取り付け大苦戦

つくばジオサイト巡り
つくばジオサイト巡り

CB250Rでプチツー
CB250Rでプチツー

カメヤマのオイルランタン コパー
カメヤマのオイルランタン コパー

同じカテゴリー(観光)の記事画像
R7神田祭り見物
R7湯西川温泉旅行
そうだ京都に行こう3日目
そうだ京都に行こう二日目午前
R6京都の紅葉狩り
陽春のなら大和路3日間ツアーでの 食事
同じカテゴリー(観光)の記事
 R7神田祭り見物 (2025-05-12 14:49)
 R7湯西川温泉旅行 (2025-04-23 09:14)
 そうだ京都に行こう3日目 (2024-12-09 13:19)
 そうだ京都に行こう二日目午前 (2024-12-09 10:47)
 R6京都の紅葉狩り (2024-11-27 15:22)
 陽春のなら大和路3日間ツアーでの 食事 (2024-04-09 13:26)

Posted by シルバーライダー二世 at 20:14│Comments(0)観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和元年 大伴家持に会いに行く  概要
    コメント(0)