ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月27日

桧枝岐・奥只見湖ツー 600km

桧枝岐・奥只見湖ツー 600km

10月24,25日はピーカン予想
ということで紅葉狩りに

桧枝岐・奥只見湖ツー 600km

099

筑波山麓ー茂木ー大子ー会津大内宿ー会津田島ビジホ泊 250km
田島ー桧枝岐ー奥只見湖展望台ー桧枝岐ー龍王峡ー帰宅 350km

目的の奥只見湖までは酷道352号等で往復5時間を詰めねばならず、
会津田島8時出発としました。桧枝岐から奥只見湖迄の林道は険し
かったものの素晴らしい紅葉でした。しかし駐車出来る処が無く,
写真が思うように撮れず。残念!
峠を越えてたどり着いた新潟県奥只見湖は盛りが過ぎていました。
鬼怒川帰りの渋滞に巻き込まれぬよう 桧枝岐を12時半には去り、
龍王峡15時通過、121号ー279号―大沢から日宇道路で17時帰宅。


羽鳥湖
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


1057

桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


1060



大内宿

1068
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


1073
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


塔のへつり
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


021

桧枝岐・奥只見湖ツー 600km

032


桧枝岐ー金泉橋

桧枝岐・奥只見湖ツー 600km

044
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


052
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


056
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km

057
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


098

新潟福島の県境の橋(金泉橋)を越えて展望台に
至る林道には、洗い越し(湧水で冠水)した処
が5,6ヶ所ありました。
写真は小さなケースですが、大きいところでは
水を流すための溝が深くスピードを抑えないと
飛ばされます。
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km



090




奥只見

桧枝岐・奥只見湖ツー 600km

058
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


071
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


083


昼飯は 裁ち蕎麦
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


116


紅葉と黄葉
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


106
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km


115



このブログの人気記事
CB250Rに MRAスクリーン取付 改
CB250Rに MRAスクリーン取付 改

CB250R スクリーン取り付け大苦戦
CB250R スクリーン取り付け大苦戦

つくばジオサイト巡り
つくばジオサイト巡り

CB250Rでプチツー
CB250Rでプチツー

カメヤマのオイルランタン コパー
カメヤマのオイルランタン コパー

最新記事画像
R7神田祭り見物
R7湯西川温泉旅行
R7桜満開 母子島遊水地
R7花ぱれーど
筑波山 冠雪 R7,3,4ー5
真壁ひな祭り
最新記事
 R7神田祭り見物 (2025-05-12 14:49)
 R7湯西川温泉旅行 (2025-04-23 09:14)
 R7桜満開 母子島遊水地 (2025-04-12 16:30)
 R7花ぱれーど (2025-04-09 16:28)
 筑波山 冠雪 R7,3,4ー5 (2025-03-05 10:22)
 真壁ひな祭り (2025-03-01 16:13)

Posted by シルバーライダー二世 at 20:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桧枝岐・奥只見湖ツー 600km
    コメント(0)