ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月25日

気仙沼金華山ツー

気仙沼金華山ツー
07年11月3-4日
1000km 晴れ


シルバーライダーは気仙沼泊牡鹿半島めぐりに行ってきました。
相棒は5月の連休にも同行したTOSHIさん。
二人ともTDMで参上です。
TDM850 (第二世代)
TDM900 (第三世代)
ユニークなデザイン、欧州アルプスツーリングのために作られたマシンを堪能してきました。


経路
道の駅二ノ宮ー294号ー東北縦貫ー一関ー気仙沼 泊
陸前海岸ー牡鹿半島ー仙台ー東北縦貫ー294号

見所
・一関から陸前高田に抜ける343号今泉線の紅葉が綺麗。
・気仙沼港の夜明けは6時10分。
・牡鹿半島コバルトラインの美しい景色。
・半島の突端で金華山を見た感動。
・宿のお食事は フカフィレの姿煮とスープでした。
 コラーゲンでお肌がすべすべになるかな???



  


Posted by シルバーライダー二世 at 18:10Comments(0)ツーリング

2009年02月25日

美ヶ原ビーナスライン

美ヶ原ビーナスライン
08年7月26-27日  600?km

ハイシーズンなのに人出が少ない、ガソリン高の影響!
雷とのバトルでした。 遭遇と回避 2日間とも

経路
 結城駅前集合ー50号ー上信越道で下仁田へ、
 県道45・93号、141・299号で麦草峠ー白樺湖へ、
 白樺湖ー県道40号で霧が峰ー八島のキャンプ場ー諏訪湖 泊
 諏訪大社ー車山ー美ヶ原・山本小屋ー佐久ー碓氷峠ー結城市
 
26日 晴れのち雷雨
 霧が峰・諏訪湖  標高1900M 25度
 天然クーラーが気持ちよかった、三菱エアコン霧ヶ峰状態?
 霧が峰富士見台で急に霧が出てきてびっくり!
 その後八島の湿原キャンプ場に向かうも雷雨に遭遇。(想定外)
 キャンプ場の閉鎖・雷雨で諏訪大社近くの宿泊に変更(想定外)
 到着が遅かった為ぎん月旅館では夕食不可、素泊まり(想定外)
 キャンプに用意したレトルト食材で部屋食&酒盛り

27日 快晴のち雷雨 霧 雨
 車山では快晴のパノラマ景色。
 蒸気多くアルプスは見えず、八ヶ岳・蓼科山が雄姿を見せる
 昼食を美ヶ原山本小屋で取るも最中に雷雨。
 雨上がりをまって佐久経由高速で帰路に。
 軽井沢では霧、碓氷峠では雨、桐生で又雷雨。

  


Posted by シルバーライダー二世 at 17:05Comments(0)ツーリング

2009年02月25日

日光霧霧降高原  キスゲ見物日帰りツー

日光霧霧降高原  キスゲ見物日帰りツー
08年07月12日 快晴
300km?

そうだ!旬のニッコウキスゲを見に行こう 

道の駅二ノ宮で集合   
4国から日光杉並木街道    青葉が目にしみる 
121号で龍王峡へ、     渓流を散策、マイナスイオンに癒される
県道23,169号で大笹牧場へ、ジンギスカン鍋で昼食
169号で霧降高原へ、   リフトで頂上に、キスゲを満喫
いろは坂を上り、戦場ヶ原へ  男体山に神々しさを感じる
120号で丸沼経由沼田   適度なカーブが嬉しい
17号・50号でつくばに  夕食に手打ち蕎麦を食う





  


Posted by シルバーライダー二世 at 15:28Comments(0)ツーリング