2019年01月08日
県西公園で鳥見 1月
県西公園で年始の鳥見

s-328 (3.1mb>>490kb)
OMーD-EーM5-mark2 の 14-150の試し撮りをかねて
いろいろ撮ってみました
トリミングしてぼけてないものをアップします
100mさきのトンビ
遠くてつかまりません。150mmでは

067 60kb
頭が剥げてるように見える エナガ

165 514kb
腹が橙色、背の羽が青い色のコガラ

0204 296kb

223 273kb
鼠色にしか見えないが 目の周りが赤い 酔っぱらいのヒヨドリ

244 391kb
目の周りが白いメジロ
枝移りが早くて いい写真が取れませんでした

260 139kb
シメ、カワラヒワかと思いましたが羽根に金線が入ってませんね
尾羽の形も違います

269 252kb

274 141kb
ギーと泣いていたので追いかけてみました コゲラです
キツツキ特有のドラミングは有りませんでした

294 242kb
最後に池のほうに行って 鴨、背黒セキレイを眺め

s-369 (1、7mb>>500kb)

382 800kb
アオジを探しましが見つかりませんでした
野鳥を取るには 150mmではちょっと無理
証拠写真ですね
トリミングしても 1mbは無いと羽根の感じが出ません

s-328 (3.1mb>>490kb)
OMーD-EーM5-mark2 の 14-150の試し撮りをかねて
いろいろ撮ってみました
トリミングしてぼけてないものをアップします
100mさきのトンビ
遠くてつかまりません。150mmでは
067 60kb
頭が剥げてるように見える エナガ
165 514kb
腹が橙色、背の羽が青い色のコガラ
0204 296kb
223 273kb
鼠色にしか見えないが 目の周りが赤い 酔っぱらいのヒヨドリ
244 391kb
目の周りが白いメジロ
枝移りが早くて いい写真が取れませんでした
260 139kb
シメ、カワラヒワかと思いましたが羽根に金線が入ってませんね
尾羽の形も違います
269 252kb
274 141kb
ギーと泣いていたので追いかけてみました コゲラです
キツツキ特有のドラミングは有りませんでした
294 242kb
最後に池のほうに行って 鴨、背黒セキレイを眺め

s-369 (1、7mb>>500kb)
382 800kb
アオジを探しましが見つかりませんでした
野鳥を取るには 150mmではちょっと無理
証拠写真ですね
トリミングしても 1mbは無いと羽根の感じが出ません