2021年01月01日
R3 元旦
R3 元旦

569
筑波山からの初日の出
2021.1.1 7時18分
夜明けは 6時51分
愛妻の手作りおせちでお祝い

0581
新聞の見出しは 武漢コロナウイルスの違法ワクチン

0582
お昼前に
縄文土器が出る丘に建つ 雲井神社に初詣
国家平穏 家内安全 商売繁盛
を祈願

0591

0590

0598

0597
お参りの後 氏子の有志から
暖かいポタージュスープの差し入れを頂きました
毎年缶コーヒーだったり、甘酒だったり
ありがたいことです
庭では 梅の花が早くも咲いていました

602
その向こうには 筑波山

603
畑にはモグラ塚

605
コロナの影響がほとんどない
つくば山麓の田園ふうけいです。

569
筑波山からの初日の出
2021.1.1 7時18分
夜明けは 6時51分
愛妻の手作りおせちでお祝い

0581
新聞の見出しは 武漢コロナウイルスの違法ワクチン

0582
お昼前に
縄文土器が出る丘に建つ 雲井神社に初詣
国家平穏 家内安全 商売繁盛
を祈願

0591

0590

0598

0597
お参りの後 氏子の有志から
暖かいポタージュスープの差し入れを頂きました
毎年缶コーヒーだったり、甘酒だったり
ありがたいことです
庭では 梅の花が早くも咲いていました

602
その向こうには 筑波山

603
畑にはモグラ塚

605
コロナの影響がほとんどない
つくば山麓の田園ふうけいです。
2020年07月31日
小雨の中の農薬散布
小雨の中の農薬散布

540
7月は予想に反し 雨ばかり
ここつくば山麓では 日照時間38時間でした
10%以下ですね

525
それでも稲穂は芽を出し、
今日ヘリによる農薬散布がなされました
電線ぎりぎりに飛ぶヘリの雄姿

519

521

542

568

604

618

646
作物は
いんげんは豊作

581
スイカは実がついたものの 葉がとろけ 食用になりません

583
トウモロコシは まあまあ

599

540
7月は予想に反し 雨ばかり
ここつくば山麓では 日照時間38時間でした
10%以下ですね

525
それでも稲穂は芽を出し、
今日ヘリによる農薬散布がなされました
電線ぎりぎりに飛ぶヘリの雄姿

519

521

542

568

604

618

646
作物は
いんげんは豊作

581
スイカは実がついたものの 葉がとろけ 食用になりません

583
トウモロコシは まあまあ

599
2019年05月02日
令和元年つくば山麓の田植え
筑波山麓は田植えが真っ盛り

463

逆さつくばがきれいです

467
麦の穂も伸びて来ましたね

436

446

ヘラブナ釣りの聖地 つくば湖

442
畔つくりも機械化され
苗植えは大型化され、1反30分くらいで終わってしまいます
用水路は水が満杯です
この水路を朝夕にカワセミが定時飛行します
ウグイ、ハヤ他の小魚をハントします

449
水路の向こうには新しくできる認定こども園の雄姿
このとなりの森(里山)にはウグイス、コジュケイ、キジが住み着いて
朝の散歩時には きれいな声で鳴いてくれます
近所の庭では花が真っ盛り

477

501

481

480
つつじ、さつき、カキツバタ、マーガレット、

496
ツルバラが出番を待っています

488
家庭菜園では野菜の植え付けが急ピッチ

503
ナス、キュウリ、落花生、ピーマン、トマトは定番

489
三月豆は花が咲き始めました

474

473

492
梅、アンズ、ビワはかわいい実が付きました

504
イチゴも白い花が咲いてます

463

逆さつくばがきれいです

467
麦の穂も伸びて来ましたね

436

446

ヘラブナ釣りの聖地 つくば湖

442
畔つくりも機械化され
苗植えは大型化され、1反30分くらいで終わってしまいます
用水路は水が満杯です
この水路を朝夕にカワセミが定時飛行します
ウグイ、ハヤ他の小魚をハントします

449
水路の向こうには新しくできる認定こども園の雄姿
このとなりの森(里山)にはウグイス、コジュケイ、キジが住み着いて
朝の散歩時には きれいな声で鳴いてくれます
近所の庭では花が真っ盛り

477

501

481

480
つつじ、さつき、カキツバタ、マーガレット、

496
ツルバラが出番を待っています

488
家庭菜園では野菜の植え付けが急ピッチ

503
ナス、キュウリ、落花生、ピーマン、トマトは定番

489
三月豆は花が咲き始めました

474

473

492
梅、アンズ、ビワはかわいい実が付きました

504
イチゴも白い花が咲いてます