11年ぶりの法隆寺

シルバーライダー二世

2024年04月09日 12:32

11年ぶりの法隆寺  R6,4,4



11年前の秋 斑鳩の里巡りをした際
斑鳩の里ボランティアガイドの杉沢東洋さんの案内で
事細かに説明していただきました
今回もポイント抑えた バスガイドさんの案内で十分楽しめました
今回は夢殿の救世観音は開帳前で見られませんでした



0322


伽藍の図



0252


南大門
この手前に 鯛に似た踏み石があり
大和川の氾濫水がここまでしか来なかったという伝説がある



0245


正面は金堂


0250


0268

金堂を守る あうん


0255


0256

金堂を支える 邪気と 龍



0290


0291

愛嬌のある 鬼瓦


0296





五重塔



0264

鎌がのっかってる相輪


0283



回廊 柱はエンタシス


0301

回廊の一部に鐘
  楼柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺



0284



大宝蔵院 (写真無)

百済観音、玉虫の厨子などは撮影禁止




大宝蔵院をでて 西伽藍夢殿へ向かう



0314




0326




0330



夢殿は八角形にこだわる


0333



0338



0339



0353




ps



1)法隆寺ボランティアガイド(斑鳩の里ガイド)
  https://www.horyuji-ikaruga-nara.or.jp/guide/guide.php?pid=1459327297

  杉沢東洋さん 一昨年リタイヤしたとか 御年95歳お元気との由 ご同慶
  



2)11年前の法隆寺拝観記
  http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2013/10/1-48a6.html


3)法隆寺の仏像一覧
   
https://www.bing.com/images/search?q=%e6%b3%95%e9%9a%86%e5%af%ba+%e4%bb%8f%e5%83%8f+%e4%b8%80%e8%a6%a7&form=IARSLK&first=1  
  

関連記事