花貫渓谷 再挑戦
花貫渓谷 再挑戦 R3,8,28
514
521
531
240km 7時間
先週の天候とは打って変わって
34度超えの酷暑ツー
先週R461花貫渓谷を目指したものの
高萩インター出口で道を間違え 見つけられず
小山ダム、大北渓谷ツーとなってしまいました
先週のリベンジ
前回高萩インターを出たところで南下すべきところ
北上した間違いをしないように
今回は
R349里美道の駅からR461に入ることにしました
桜川市椎尾の中村橋を起点に
485
上曽峠を越えて 笠間西インター 石井へ
色ずくうらつくばの秋
488
ビーフラインを走って 道の駅山桜で休憩
バイカーが集まってきています
491
493
495
阿波山十字路~R118を南下し、千代橋を渡って
県61グリーンふるさとラインを走る
川原にはアユ釣りをする人が
498
501
常陸太田の金井町東で左折北上R349 に乗る
里美道の駅で休憩
508
507
折橋~R461で花貫渓谷を目指す
大型バイクが出張ってきてる
白バイも出動し事故を警戒
目指す花貫渓谷の標識を見つけ、駐車場へ
509
510
512
そこから先は徒歩のみの 遊歩道
515
516
居合わせた水戸のバイカーから情報を仕入れ
花貫湖、ふるさとグリーンライン入り口を教わる
汐見滝つり橋の標識が出たので立寄って
524
525
ふるさとグリーンライン入り口ループを通り越してして花貫湖へ
530
532
Uターンしてふるさとグリーンラインに入る
適度なワインディングを楽しみながらR349を通過
537
538
539
県61でR118北瓜連に出たはずが
親水公園近くに出てしまった
ふるさとグリーンラインは国道とクロスするところで
寸断されてるので 右左折に迷います
近くに手打ちそば屋があるらしいので 探すと
有りました、田舎そば 大盛で写真のボリューム
屋号は立原??
543
544
541
入り口の目印は ISOの看板
549
食べきって バイク好きのご主人と談義
笠間プロショップサイトウを知っており盛り上がりました
そこからビーフラインで笠間経由つくば山麓に帰宅予定が
大桂大橋を渡ったところで 右左折を間違え
R123を茂木 益子方面に行く羽目に。
川沿いで涼しいかと思いきや 猛暑。
岩瀬経由で34度の暑い中を帰宅しました
やっぱり帰りも林間コースのビーフラインを使えばよかった
グーグルのナビを使えばよかったのですが
ツーリングはマップルの地図と標識頼みですることにしてます
間違えるハプニングをたのしんでいます
ps
ビーフライン
ロードバイクさんのレポ
https://yamaspo.net/roadbike/2017/10/15/beefline/
笠間プロショップ サイトウ
http://www.ps-saito.co.jp/
関連記事