ビーフライン経由花貫渓谷

シルバーライダー二世

2021年08月22日 10:39

ビーフライン経由花貫渓谷にツーリング

280km 8時間弱




618

ビーフラインから常陸太田 
  ここはうまく道を拾えましたが

常陸太田IC~高萩IC が失敗
 常陸太田ICが解らず 東海etcにでっくわして
 霧雨煙る 北海道のような寒さの中 高萩ICに

インターを降りて 花貫渓谷が解らず
小山湖・小山ダムに到着



914


休憩後袋田方面に行く予定であったが 
山越は雨雲が発生してるため
空の明るい海岸沿いに出ることにする

県22号の大北渓谷を降りて国6号に


途中 鵜の岬のレストランで食事と思ったが
コロナで閉館中かと思いスルー

にんたまラーメンで 味噌ラーメンを食べ



532

気を取り直して常陸大宮への道を探る

県36号が常陸太田に行けるようなのでこれに乗る

常陸太田で県61号に 

これがグリーンふるさとラインと言われてるらしく
グリーンふるさとライン
始点  小山湖  ?
経由  r349に合流 常陸太田 県61に乗り換え
終点  ビーフライン r118北瓜連


山間の涼しい走りをさせてもらいました

国118号まで行って
国118号を北上して 道の駅常陸大宮 かわプラザで休憩



955

奥様に久慈川産アユの塩焼きを買って出発



144


あとはビーフラインで笠間市石井までと思いきや
どこかで 間違え 県52号 鶯ラインに乗っかって
笠間市笠間のバイクショップサイトーに出てしまった
ここからは勝手知ったる道なので 
雨雲を見計理ながら さっさと帰宅しました

ツーリングはハプニングが起きるので面白い
今回は 
常陸南太田インターを見付けられなかった事
途中西山荘の看板を見つけた(次回行ってみる)
高萩までの高速は 北海道の涼しさ
花貫渓谷は良くわからなかったので再挑戦
グリーンふるさとラインを見つけたので楽しみ

ps
道の駅 常陸大宮
https://www.michieki-hitachiomiya.jp/

グリーンっふるさとライン

ヘボカル(へボルト・カルロス)のソロ活動記。をどうぞ
https://adas.air-nifty.com/photos/uncategorized/


プロショップサイトウ

http://www.ps-saito.co.jp/

鶯ライン
CATBIKEさんのブログ
http://oyajiblog-catbike-cb1100black.blog.jp/archives/82101476.html









関連記事