プチツー 筑波山上曽峠越え

シルバーライダー二世

2020年06月16日 16:22

プチツーリング 筑波山上曽峠


9865

暑い、 朝9時で30度


4,5年前なら今頃 TDM900で北海道ツーリング、キャンプ中

原生花園のお花畑、ノゴマ、ベニマシコらの野鳥探し
タンチョウツルの子育て観察
うに丼、ホッキガイ、花咲ガニ、ホタテ。。。は贅沢だった
セイコーマートで買ったジンギスカンセットで
クッチャロ湖のサンセットを見ながら
夕飯も良かった
温泉巡りもたのしかった


そうだ 涼しい筑波山上曽峠超えをして益子まで
足ならしをしてこよう

TDM900のときは 600km/日を走ったが
スーパーカブC125では200km弱がいっぱいかな

上曽峠越え、笠間経由 道の駅益子でモリそば、
岩瀬経由で 筑西市宮山公園まで
約100kmを走ろう

以下 C125と景色です

峠を越えて 東側から見た加波山と風力発電



9800



9801


セイコマートで休憩 1時間40km走破 
北海道ではお世話になりました。
茨城県は大洗港があるのでセコマが多い




9808

北海道祭り中 メロンバニラパフェはうまかった



9810

道の駅益子



9817




9819




9821

そば、うどんはやってなくスパゲッティーではね
昼飯を遅らせよう
帰路で 宮山公園の石臼で挽いた観音そばにするかな

北側から見た筑波山



9825

宮山公園着


9828




9831



9832



9830



この公園は 前方後円墳があり
鹿島神宮、宮山観音があります



9849


9845


9839

この石舞台 大昔の海底火山の噴火口では
筑西市の最高地点 47m
冬には富士山が見えるスポット



9851

東側から見た 筑波山



9861


走行距離110km
炎天下 4時間のプチツーでした

携行缶1リッターは使わずに済みました



9869



参照
シルバーライダーのツーリング 北海道

http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2015/06/post-34c8.html

http://cb400rdhp.cocolog-nifty.com/test/2015/07/2015-fda3.html 


筑西市 宮山公園 常陸秋そばの粉を使用してます

http://www.chikuseikanko.jp/index.php?code=183

関連記事